Service
加入申込、検討中の方

緊急地震速報システム

※新規申込受付は終了いたしました。

緊急地震速報システムのおすすめポイント

テレビ・ラジオを消していても安心。

24時間いつでも地震速報を事前にキャッチ「およそ○○秒後に震度○程度の地震がきます。」・・・・・音声と点滅でお知らせいたします。

緊急地震速報について

平成21年8月11日午前5時7分頃、駿河湾を震源とするマグニチュード6.5(山梨県内震度4)の地震が発生しました。 地震後、緊急地震速報をご利用いただいているお客様に動作確認を行ったところ、設置している全ての端末器が揺れる前に発報していたことがわかりました。 利用者からは正確に作動していたことなど高い評価をいただきました。

~お客様の声~

  • 地震が来ることがわかったので心構えができた。
  • 就寝中だったが地震警報で起こされ家族に伝えることができた。
  • 緊急地震速報の実用性が体感できた。

緊急地震速報とは

緊急地震速報とは
  • 技術的限界について

    緊急地震速報には、以下の「技術的限界」があります。

    • 震源が非常に近い場合には、お知らせが間に合わない場合があります。
    • お知らせする震度に、±1程度の誤差がある場合があります。
    • 落雷による地震計の故障などで誤報が発生する場合があります。
  • 誤報について

    地震計付近での事故、落雷やハードウェア障害、故障により誤った情報を発信する可能性があります。

  • 失報について

    地震計付近での事故、落雷やハードウェア障害、故障により誤った情報を発信する可能性があります。

緊急地震速報利用料

ケーブルテレビ加入者がご利用の場合

親機利用料

※支払い方法は年額前納払いのみ

※最低利用期間12か月(期間内解約の場合、返済金なし)

標準取付費
子機利用料

※支払い方法は年額前納払いのみ

※最低利用期間12か月(期間内解約の場合、返済金なし)

子機単体取付費

※親機と同時取付時はサービスとなります

※配線工事が必要の場合、工事費は別途お見積もりになります。

※ケーブルテレビ未加入者は、ご利用になれません。

※お店・事業所などでご利用の場合
動作時に、第三者に影響を与えない場所への設置をお勧めします。また動作時に混乱を招く恐れがありますので周囲への告知を十分行ってください。

CATV方式緊急地震速報の概要

  • 地震発生後、気象庁から3~4秒後に第1報が発報されます。
  • 配信サーバーから即時、センター装置へ伝送されます。
  • ヘッドエンド制御装置・端末制御装置でデータを処理、計算し、CATV伝送路を経由し地震電文を加入者へ伝送します。
  • 震度、予告猶予時間を発報します。

端末装置

緊急地震速報とは