satonokaセレクト
- 番組内容
-
「satonoka 4K」および「satonoka TV」からおススメ番組を放送します。。
NNS11ch
3月1日~
NAGASAKI水中散歩
#29 冬の王様 クエ
長崎の冬の海の王様と言えば「クエ」。超高級魚として有名なクエがいるのは水深30mの岩場!水中観察家の中村さんが撮影を試みます#30 大村湾に大寒波
たくさんの雪をもたらした長崎の大寒波。この寒波は長崎の生き物たちも直撃しました。長崎の中心に位置する大村湾は九州では珍しく結氷するほど水温が下がる海。今回の寒波の影響を確認するべく水温6度の海に潜ります。そらたび
自然豊かな「徳島県」を空から眺めると、これまで気づかなかった新しい魅力が見えてきます。ドローン映像で徳島県内各地を旅し、ふるさとの魅力を再発見します。
#29 to MUROTO
#30 心の根っこ眉山
ちょっと贅沢!私のしあわせ列車紀行
#2 伊豆急行・リゾート21
次の休日にはちょっと贅沢をして、観光列車の旅に出かけてみませんか!今回は東伊豆の海岸線を伊豆急行が誇る絶景の玉手箱“リゾート21”に乗って旅に出ましょう!ふるさと
全国各地のケーブルテレビ局から届いた美しい風景や旧所名跡などの映像を、心地よい自然の音やBGMにのせてお届けします。
#29 滋賀県近江八幡市の景観
#30 滋賀県旧安土町の景観
田舎で暮そう
#3 富山県射水・魚津より
今やブームとも言える「移住」は2拠点生活やワーケーションなどとあわせて日本全国で盛んだ。首都圏の地方移住希望者は300万人を越えるという。昨今の社会の変化の中で自分や家族の生き方を見直し、移住を選択する人びとや受け入れる地域の人びととのつながり、生活、働き方などの現在を地域の魅力と共に伝える。今回は富山県射水市・魚津市から移住者や受け入れる人びとの声を聴きリアルな「移住」を伝える。いただきます!お店自慢の名物料理
この番組では、“お店自慢の名物料理”があるお店を取材します。そんなお店の料理の数々を実食&リポートするのが、歌うベーシストでおなじみ!頭に黄金のツリーがのった、「はなわ」さんが、美味いものを食べまくります!
#3 茨城(茨城の海の幸をいただきます!)
#4 千葉・埼玉(変わった名前のご当地丼をいただきます)
ほいけんたのホップ!ステップ!け~ぶるGiRLS!!シーズン2
#5
合言葉は“街をゲンキに!”東海地区のケーブルテレビで活躍するアナウンサー集団のけ~ぶるGiRLSが、その魅力をアップデートして、街と視聴者をさらに元気にする挑戦・トークバラエティの第2弾!今年も番組MC・ほいけんたさんと沢山の笑顔を視聴者に届けます。
- 放送日時
-
NNS11ch
月・火・水・金 16:00~17:00 ほか
※詳細は山梨日日新聞の番組表をご確認ください。